海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

日本財団「海と日本PROJECT」に賛同・応援いただいている著名人のみなさまからのメッセージを紹介しています。
著名人からの映像メッセージ

鳥取県
  • 深澤義彦
    鳥取県鳥取市長
    深澤義彦
  • 鳥取市は、海岸全域が山陰海岸ジオパークに認定されており、広大な海岸砂丘である「鳥取砂丘」など多くの見どころがあります。日本海の豊かな海の幸が水揚げされる鳥取港は、海上交通の要衝として発展し、県内外との文化交流活動なども盛んに推進されています。「海と日本プロジェクト」を通して、鳥取の海の魅力を発信するとともに、豊かな海を未来へと守り続けていきたいと考えています。

  • 伊木隆司
    鳥取県米子市長
    伊木隆司
  • 米子市は、鳥取県の西部、山陰のほぼ中央に位置し、南東に秀峰大山を望み、北に日本海、西にラムサール条約登録の中海を有する、豊かな自然環境に恵まれた街です。白砂青松の美保湾に面した「海に湯が沸く」皆生温泉は山陰最大の温泉地であり、内外から多数の観光客が訪れます。また、トライアスロン日本発祥の地でもあり、地域住民の皆様や諸団体による清掃活動や運営協力に支えられ今年39回目の大会を迎えます。私たちは「海と日本プロジェクト」の活動に賛同するとともに、地域の宝であるこの「海・砂・温泉」が安心・安全で一層魅力的なものとなるよう、地域の皆様と一緒に育て、磨き上げていく所存です。

  • 広田一恭
    鳥取県倉吉市長
    広田一恭
  • 倉吉市は、西日本最大級のブナ林が広がる大山の湧き水に育まれた風光明媚なまちです。鳥取県三大河川の一つである天神川とその支流である小鴨川の水質は中国地方の河川の中でも極めて良好で、源流付近では、わさび田やイワナの養殖場が広がっています。
    2つの河川が合流する打吹玉川地区は、江戸時代末期に建てられた家屋や土蔵が残り、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。地区内を流れる玉川は、市民活動により水質が保たれ、まちの誇りになっています。
    私たちは「海と日本プロジェクト」の活動に賛同するとともに、サケが遡上する天神川を通して、森林保全や水質保全で育まれた良質の水を海に届け、豊かな海の未来につなげていきたいと思います。

  • 伊達憲太郎
    鳥取県境港市長
    伊達憲太郎
  • 境港市は、鳥取県西部に位置し、三方が海に開けており、東に美保湾、西にラムサール条約に登録された中海があります。私たちは、港から水揚げされる新鮮な海の幸に白砂青松の美しい景観など、海から多くの恵みを享受しています。この豊かな海を次世代に引き継いでいくため、本市では海洋プラスチック対策として川ごみ回収に取り組むとともに、市民・企業・行政に協働による海浜清掃活動や環境教育に取り組んでいます。私たちは、この「海と日本プロジェクト」の活動に賛同し、全力で豊かな海を守ってまいります。

  • 長戸清
    鳥取県岩美町長
    長戸清
  • 岩美町は、日本海の荒波により形成された奇岩、洞門などがそびえる美しい海岸線と透明度の高い海を活かした海水浴場やマリンアクティビティ施設などがあり、松葉がにをはじめ、1年を通して多様な海産物に出会える町です。観光業や漁業を生業とする人も多く、海は私たちの生活になくてはならない恵みであり、それらを守るため海岸ごみの清掃などに取り組んでまいりました。私たちは「海と日本プロジェクト」の活動に賛同し、この活動により豊かな自然を未来へつなぐ大切さやさまざまな取組みが広く普及することを期待します。

  • 金兒英夫
    鳥取県智頭町長
    金兒英夫
  • 智頭町は総面積の9割以上が山林で、林業という中心的産業を通じて、森林・山村集落・宿場町・流通往来景観など、多様性に富んだ景観が国の重要文化的景観に認定され、これまでもそしてこの先も、先人の想いを引き継ぎ森林保全に力を注いでいきます。また森林保全は、海の豊かな生態系を維持していくためにも需要な取り組みです。今回の「海と日本プロジェクト」の活動をきっかけに、千代川流域の自治体及び住民の皆様と一緒に持続可能なまちづくりを進めていきます。

  • 𠮷田英人
    鳥取県八頭町長
    𠮷田英人
  • 八頭町は、鳥取県東南部に位置する中国山地から湧き出る水流が作り出した肥沃な大地で、水稲、野菜、果樹など、多くの農産物を生産する自然豊かな町であります。また、海岸線の美しい白砂青松と言われる鳥取県の中で、海に面していない中山間地域に位置した町ですが、町面積の8割が森林であり、今後、新たな「森林管理システム」を活用した森林整備に力を入れてまいりたいと考えております。近年の研究では「森で培われる豊かな滋養分が水を通じて川から海に流れ込み、海の豊かさとなって海の生き物を育てる」と言われており、八頭町が持つこの豊かな緑は、次の世代へ必ず引き継がなければならない地方の大切な宝であります。今回、「海と日本プロジェクト」の活動に賛同するにあたり、改めてその思いを強くし、多くの町民の皆様方と一緒になって、海を育てるこの緑を守り育んでまいります。

  • 松浦弘幸
    鳥取県三朝町長
    松浦弘幸
  • 三朝町は、鳥取県中部、中国山地の麓に位置する豊かな自然と温泉の町です。町土の約9割が森林に覆われる中、開湯850年を迎えるラドン含有量世界屈指の三朝温泉をはじめ、開山1300年の三徳山や名勝小鹿渓など、歴史・文化的観光資源にも恵まれています。
    海には面していませんが、冬の松葉ガニに代表される日本海の海の幸や豊かな森林が育む山の幸は、山陰の名湯・三朝温泉の豊かな食文化が育む大きな魅力として、訪れる皆さんを魅了しています。
    それゆえ、森づくりと海づくりは、本町の町づくりと密接に結びつく重要な分野としてその重要性を認識しており、そのためにも、未来に向けて「海と日本プロジェクト」が発展することを心からご期待申し上げます。

  • 宮脇正道
    鳥取県湯梨浜町長
    宮脇正道
  • 湯梨浜町は、古くから沿岸漁業が続き、江戸時代には大阪への海上輸送もあり、現在は、栽培漁業、井戸海水によるヒラメの養殖と食堂、定置網、白砂青松の海水浴場、大パノラマと臨場感溢れる花火、小学生のワカメ収穫、住民による一斉清掃等、様々な活動が展開されています。海は、私たちに物心両面で多くの恵みをもたらしており、この海を活かし、未来に引き継ぐことは人類の使命です。海と日本プロジェクトが世界に広がることを期待します。

  • 福本まり子
    鳥取県琴浦町長
    福本まり子
  • 琴浦町は、鳥取県のほぼ中央に位置し、南部は秀峰大山、北は日本海に面し、豊かな自然環境に恵まれ、農業・漁業・商業共に活気があり、住みよいまちです。
    「大山滝」や「伯耆の大シイ」はいずれもそれぞれ百選に選ばれましたが、近年では「鳴り石の浜」が全国から注目を集めています。丸い石が波にもまれてぶつかり合い、カラコロと独特の音が心地よく響きます。
    石の浜、砂浜、そして漁業を有し、山と海からの恩恵を受けています。農畜産物の生産のみならず、大山水系からの伏流水は、さまざまな製品を生み出し、地域に潤いを与えており、地酒をはじめ、かまぼこ、牛乳・乳製品、お菓子など加工販売にも力が入ります。
    海を活かし、海を守るために、さまざまな団体が清掃活動等を行いながら、河川や海を汚さないための取り組みを展開しています。
    「海と日本プロジェクト」の活動に賛同するとともに、世界に広がることを期待します。

  • 手嶋俊樹
    鳥取県北栄町長
    手嶋俊樹
  • 東西13kmにわたる北条海岸の砂浜は、保安林の松林と共に北栄町が誇る白砂青松の地です。
    最近は、砂浜がやせ細り、松林近くにも波が押し寄せる事もあったり、また台風後にはたくさんの流木やゴミが打ち上げられ景観を損ねています。地元の人をはじめ多くの方に清掃活動をして頂いておりますが、なかなか大変です。北条海岸は、シーズンになると観光地引網・海釣り等で賑やかになり、北栄砂丘まつりの花火大会等で親しまれ、憩いの場となっています。海と日本プロジェクトを通じて、この素晴らしい景観を守りたいと思います。

  • 中田達彦
    鳥取県日吉津村長
    中田達彦
  • 日吉津村は、鳥取県の西部に位置し、東は西日本一を誇る国立公園大山の勇姿を望み、西は本県三大河川の日野川が流れ、北は日本海に面しています。日吉津海岸沿いには、キャンプ場、バンガロー、芝生公園を有する海浜運動公園、日吉津温泉「うなばら荘」などがあり、多くの皆さんの憩いと癒しのエリアとなっています。
    「海と日本プロジェクト」に賛同し、私たちに豊かな恵みを与えてくれる海に感謝し、きれいな日吉津海岸を皆さんと一緒に守り、次世代につないでいきたいと思います。

  • 竹口大紀
    鳥取県大山町長
    竹口大紀
  • 大山町は「森・里・海、水の連環と人々の営み」をテーマとして、エコツーリズム国際大会2013inTottoriを開催しました。大山町は国立公園大山の山頂から海までが非常に近く、水の連環が一目で分かる全国でも稀な地域です。西日本規模のブナ林が育んだ水が、豊かな水を作り出し、サザエなどの良好な漁場となっています。「海と日本プロジェクト」を通じて、大山町の豊かな海・森、それらを巡る人々の営みの魅力を広く国内外に発信できたらと思います。

  • 陶山清孝
    鳥取県南部町長
    陶山清孝
  • 南部町は、鳥取県の西部に位置し、環境省から全町域が「重要里地里山」として選定された、オオサンショウウオが命をつなぎ、コウノトリが大空を羽ばたく自然環境に恵まれた町です。日野川水系の生態系の頂点に立つオオサンショウウオは、重要里地里山の象徴です。複合施設「キナルなんぶ」では生態飼育をおこない、生物多様性のための環境保護をとおして、地域環境の重要性を学習する場になっています。今後も持続可能な社会の実現にむけて取り組みを続けてまいります。

  • 﨏田淳一
    鳥取県日野町長
    﨏田淳一
  • 日野町は、山々に囲まれ、海に面していない小さな町です。シイタケや白ネギ等の農産物を特産とし、特に米づくりが盛んで、朝昼の寒暖差に恵まれたこの里山では、上質な米が作られます。中でも、中海のミネラル豊富な海藻を肥料として用い作られた米は「鳥取海藻米」と名付けられ、この海藻米をきっかけに、境港市と日野町の交流が生まれ、「海鮮山鮮まげなもん祭り」を開催するなど、新しい取り組みも生まれました。「海と日本プロジェクト」の活動に賛同するにあたり、山と海が繋がるこの地を、地域の皆様と一緒に守っていきたいと思います。

島根県
  • 上定昭仁
    島根県松江市長
    上定昭仁
  • ラムサール条約湿地に登録された宍道湖・中海と、雄大な日本海に抱かれた「水の都・松江」は、水の恵みを受けながら、古来より多様な伝統文化、悠久の歴史が培われ、数多くの文化遺産を今に伝えています。
    とりわけ、島根半島に点在する風光明媚な42の浦々、海運の神様として信仰を集める美保神社、国の有形文化財である山陰最古の美保関灯台など、海にちなんだ多彩な地域資源が受け継がれ、これらの誇れる財産を生かしたまちづくりを進めています。美しい自然環境を維持・保全するため、「松江市環境基本計画」に基づく取組みを市民が一丸となって行うとともに、「海と日本プロジェクト」や「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」の活動などを通じて、豊かな自然と神話を始めとする歴史・伝統文化を、次世代に残し伝えてまいります。

  • 久保田章市
    島根県浜田市長
    久保田章市
  • 浜田市は県内随一の水揚げを誇る山陰浜田港を有し、四季折々の旬のお魚が水揚げされています。また、約30kmの海岸は中国自然歩道に指定され、特に国府エリアは、白浜が約1キロも続き、夕日のきれいなスポットです。近くの石見畳ヶ浦は国指定の天然記念物で、島根県では唯一かおり風景100選に選ばれています。この「海と日本PROJECT」が、浜田の海の魅力を体感していただけるきっかけになることを期待しています。

  • 飯塚俊之
    島根県出雲市長
    飯塚俊之
  • 出雲市では、美しい海を誇れる地域資源とし、3つのコンセプト〔①出雲の海を訪れる、②出雲の海を知って好きになる、③出雲の魚をたくさん食べる〕のもと「出雲の海応援隊」を結成するなど「出雲の海魅力発信事業」に取り組んでいます。今後も、多くの方へ出雲の海の魅力を伝えるため、環境、観光、産業等、あらゆる方面から、海を大切にする思いを広げていきます。
    美しく豊かな海を次世代へ引き継ぐためにも、海と日本プロジェクトの活動を応援します。

  • 山本浩章
    島根県益田市長
    山本浩章
  • 益田市は、森、里、そして海の連環によって育まれていることを実感できるまちです。
    何度も清流日本一となった高津川のアユは、川を下り、日本海で海の恵みを吸収して成長し、また川へと戻ります。そして大自然の恵みをもたらしてくれます。
    海水浴客やサーファーに親しまれる持石海岸、海辺に突出した姿が特徴的な衣毘須神社など、多彩な表情もまた海の持つ魅力の一つです。海と日本プロジェクトを通じて、かけがえのない海を守る取り組みが多くの人々の共感を得られるよう祈念しています。

  • 楫野弘和
    島根県大田市長
    楫野弘和
  • 大田市は、「鳴砂琴ヶ浜」に代表される豊かな海岸線に恵まれており、小型底引き網漁業を中心とする漁業は、市の基幹産業の一つです。また、銀鉱石の積出港であった鞆ケ浦、港町として栄えた温泉津港など世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」を構成する港もあります。この美しい自然と文化や歴史を、次の世代に引き継ぐためにも、海と日本プロジェクトの活動に期待しています。

  • 田中武夫
    島根県安来市長
    田中武夫
  • 安来市は、中国山地に連なる豊かな緑に覆われ、そこを源流として中海に注ぐ飯梨川・伯太川全流域が市域に含まれます。下流域に形成された三角州には広大な耕地が広がり、上流域には豊かな森林と県東部の水瓶としての機能も果たす布部ダム・山佐ダムがあり、四季折々の風物詩とともに季節を感じることができる住みよい街です。
    このような自然の豊かさを次世代に繋げてゆくためにSDGsの実現を目指します。今後の、海と日本プロジェクトのご活躍に期待しています。

  • 中村中
    島根県江津市長
    中村中
  • 江津市は、歌聖・柿本人麻呂とその妻である依羅娘子(よさみのおとめ)のロマンスが伝わる万葉ゆかりの地です。市の西端に位置する大崎鼻灯台から東に望む海岸線は、人麻呂の歌に詠まれた「角の浦」とされ、白い砂浜と青い海、緑の山々が連なる美しい自然のパノラマが広がっています。こうした文化を礎として、市内では積極的にボランティアによる海岸清掃が行われています。この美しい「角の浦」を後世に残していくためにも、海と日本プロジェクトを応援しています。

  • 石飛厚志
    島根県雲南市長
    石飛厚志
  • 雲南市は、出雲神話「ヤマタノオロチ」の伝承が息づく斐伊川が流れ、かつて「たたら製鉄」が盛んに行われていた地域です。市内の各所に「桜」が咲き乱れ、田園が広がる北部では「コウノトリ」が6年連続で巣立ち、人と自然が共生する豊かな街でもあります。雲南市は、「海と日本プロジェクト」の活動に賛同するとともに、「生命(いのち)と神話が息づく新しい日本のふるさとづくり」に向けて取り組みを続けてまいります。

  • 糸原保
    島根県奥出雲町長
    糸原保
  • 斐伊川の源流に位置する奥出雲町は、古くから「たたら製鉄」に由来する循環型農業により豊潤な自然環境を今に残しています。たたら製鉄とともに創り出された原風景は、自然環境と共生し、永続的に循環させるという人と自然が織りなす景観となっています。斐伊川を通じて海とつながる奥出雲の自然環境や地域社会を後世に受け継いでいくことは、海を未来へ引き継ぐことに通じます。海とつながる斐伊川や豊かな森林をもつ山々など、この自然を守り続けていきます。

  • 嘉戸隆
    島根県美郷町長
    嘉戸隆
  • 美郷町は、島根県のほぼ中央にあって中国山地に囲まれ日本海につながる中国地方随一の江の川が町内を貫流する、四季折々で違った風景をみせる町です。山の中の町ですが、「くじら」が現れ(当地ではイノシシを「山くじら」と呼び地域資源として活用)、春秋の夕焼けの綺麗な翌朝には、山々と江の川に広がる美しい海「雲海」を見ることができます。美郷町の自然と最先端の技術を組み合わせた取り組みも展開中です。<美郷町HPhttps://www.town.shimane-misato.lg.jp/>海、川、山はつながっていて豊かな自然を織りなし、多くの恵みをもたらします。「海と日本プロジェクト」の更なるご発展をご期待申し上げます。

  • 石橋良治
    島根県邑南町長
    石橋良治
  • 島根県邑南町は豊かな森林に囲まれた美しいまちです。この森と豊かな海とは恋人同士とも言えます。森が海を育み、雨水が豊かな森を育てています。海と日本プロジェクトの活動を通じて、豊かな海と森がともに未来に引き継がれていくことを期待するとともに、私たちも地域をあげて森を守り、また、その先にある海を守っていきたいと思っています。

  • 下森博之
    島根県津和野町長
    下森博之
  • 津和野町は、歴史ある城下町の街並みとそれを取り囲む豊かな自然が日本の原風景として、多くの皆様に親しまれております。豊かな自然の象徴である高津川がこの度、水質ランキングで7度目の日本一に輝きましたが、美しい森林づくり条例を制定し、町挙げて環境整備に取り組んできた成果と喜んでおります。
    森と川と海は、密接につながっております。今後も海と日本プロジェクトに参画しながら、自然環境への取り組みを一層進めてまいります。

  • 大江和彦
    島根県海士町長
    大江和彦
  • 日本海の島根半島沖合、約60Kmに浮かぶ隠岐諸島の中の一つ中ノ島「海士町」。対馬暖流の影響を受けた豊かな海と、名水百選(天川の水)に選ばれた豊富な湧水に恵まれ、自給自足のできる半農半漁の島です。奈良時代から遠流の島として遣唐副使の小野篁をはじめ、承久の乱(1221年)に敗れ、ご配流の身となられた後鳥羽上皇は、在島17年余この島で生涯を終えられました。平成の今、「ないものはない」をキャッチフレーズに離島からの挑戦を続けています。

  • 平木伴佳
    島根県知夫村長
    平木伴佳
  • 知夫村は、島根半島の沖合に浮かぶ隠岐諸島最南端に位置する知夫里島にある島根県唯一の村です。「チブリ」という地名は、海上交通の守り神「チフリ」」を由来としており、古くから日本海航路の要所として知られてきました。島の最高峰「赤禿山」からは、隠岐諸島はもちろん、島根半島や大山をも眺望できます。他にも、国の名勝天然記念物「赤壁」は見る人にその雄大さを与えます。「海と日本プロジェクト」が豊かな自然を永遠の財産として、後世に引き継ぐ活動になることを期待します。

  • 池田高世偉
    島根県隠岐の島町長
    池田高世偉
  • 隠岐の島町は、島根半島の北東約80㎞の海上に位置する国境離島です。周辺の海岸全域は、大山隠岐国立公園に指定され、また、平成25年には隠岐ユネスコ世界ジオパークに認定されています。江戸時代半ばから明治時代にかけて、北前船の風待港として、多くの船で賑わいました。現在でも、水産業は町の基幹産業です。松葉ガニや白バイ、白イカ、いわがきなど豊富な水産物に恵まれています。未来の子どもたちに、この美しく豊かな海を引き継いでいくために、「海と日本プロジェクト」の活動に期待しています。

  • 塚原隆昭
    島根県飯南町長
    塚原隆昭
  • 飯南町は、島根県の中南部に位置し、1,000メートル級の山々に囲まれた美しい里山と、神戸川源流の清らかな水に彩られた「生命地域」です。自然豊かな森を活かした、全国で2カ所、西日本に1カ所しかない2つ星の「森林セラピー基地」があり、気ままな散策やバードウォッチングなどを行いながら、五感を刺激し、心も身体もリラックスできます。(飯南町HPhttps://www.iinan.jp/)海を守り、次世代へ継承するための「海と日本プロジェクト」に賛同するとともに、海につながる山や川など、自然環境を守っていきたいと思います。

  • 野坂一弥
    島根県川本町
    野坂一弥
  • 古来より、その舟運により、行き交う人々や物資の交流拠点として栄えてきた川本町は、悠久の時を刻む中国地方随一の大河「江の川」によって、雄大な日本海とつながっています。
    森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながることから、「海と日本プロジェクト」の理念のもと、町土の84%を森林が占める本町において、身近な森林や川の自然環境を維持・保全することで、美しい日本海とその恵みを次世代に引き継いでまいります。

  • 坂栄一秀
    島根県西ノ島町長
    坂栄一秀
  • 西ノ島町は、島根半島から北東へ約65㎞、日本海に浮かぶ隠岐群島の中に位置し、一島で一町を形成しています。基幹産業の一つである水産業は、四方を海に囲まれ、近海に対馬暖流がもたらす好漁場を有しており、一年を通して、アジ、タイ、イカ等の様々な魚介類が捕獲でき、海からの恵みを受けています。私たちの生活と結びつきの強い、この美しく豊かな海を次世代へ継承していくため、「海と日本プロジェクト」の活動を応援して参ります。

岡山県
  • 大森雅夫
    岡山県岡山市長
    大森雅夫
  • 岡山市では、瀬戸内海の美しい景観に象徴されるような自然と調和した地域を目指し、地域全体でESD(持続可能な開発のための教育)の取組を進めています。豊かな里海を保全・再生することを目的としたアマモ場再生や海ゴミ対策はESDの理念に沿った取組であり、現在、こうした取組を核として、市内各地でESD・環境保全活動に取り組んでいる市民や企業等と協働しながら様々な活動を展開しています。この、「海と日本プロジェクト」は、国連のSDGs(持続可能な開発目標)の推進にも繋がるものであり、岡山市も皆さんと一緒に応援してまいります。

  • 伊東香織
    岡山県倉敷市長
    伊東香織
  • 倉敷市は、約400年前に瀬戸内海を干拓してできたまちで、その発展は干拓地に一輪の綿花を植えたことが始まりでした。繊維製品出荷額日本一を誇る繊維産業、倉敷美観地区に代表される歴史的な美しい街並み、我が国有数の臨海工業地帯である水島コンビナートなど、これらはすべて、瀬戸内海の恵みを受けて発展してきました。この豊かな海の恵みを次世代に引き継いでいけるよう、倉敷市も「海と日本プロジェクト」をみなさんと一緒に応援してまいります。

  • 谷口圭三
    岡山県津山市長
    谷口圭三
  • 岡山県北部に位置する津山市。北には中国山地が広がり、津山盆地が形成され、市内中心部を岡山三大河川の一つである吉井川が貫流し、水と緑に囲まれた自然豊かなまちです。
    本市では、この豊かな自然を守るための活動として、子どもたちへの環境体験学習「水の学校」の開催、また、多くの市民の方々と共に「河川清掃」を実施するなど、環境保全活動に取り組んでいます。故郷の象徴でもある海と川の美しさを次世代へと引き継いでいくことは、私たちの使命であります。今後ますますプロジェクトの輪が広がっていきますことをご期待申し上げます。

  • 柴田義朗
    岡山県玉野市長
    柴田義朗
  • 玉野市は本州と四国を結ぶ連絡船や造船業、製塩業などの街として栄え、観光でも県内有数の渋川海水浴場があり、海とのつながりは枚挙に暇がありません。この「海と日本プロジェクト」を通じ、様々な方が海に興味を持ち、学び、楽しみ、私たちの大切な海を未来へ引き継ぐことができるよう玉野市も応援しています。

  • 大舌勲
    岡山県井原市長
    大舌勲
  • 井原市では、高梁川支流の小田川が、地域の南部を西から東へ貫流し、その流域の平野部に市街地が形成されています。市街地を除いては、ほとんどが山々に囲まれた農山村であるため、海に面しておりませんが、空気が澄み、晴れ渡った日には、高い山の頂から瀬戸内海に浮かぶ島々を望むことができます。
    山から流れる雨水が田畑へ恵みをもたらし、特産品の葡萄や明治ごんぼうを生み、またその雨水が川から海へ流れ、それぞれの地域で豊かな自然を築いています。
    これらの環境を守るため、井原市もこのプロジェクトに賛同し、応援してまいります。

  • 片岡聡一
    岡山県総社市長
    片岡聡一
  • 総社市には海がない。きれいな海を守るためには、海がある自治体よりもむしろ私たち海がない自治体が立ち上がらなければならない。岡山県では27市町村のうち海のない市町村は20。全国ではその数は1,101の市区町村にのぼる。海には河川が流れ出る。私たち海がない自治体が、責任をもって河川を美しく変えていくことで、海もきれいに変わっていくだろう。

  • 近藤隆則
    岡山県高梁市長
    近藤隆則
  • 高梁市の中央部には岡山県三大河川の一つである高梁川が流れており、古き良き町並みを残す都市空間と、のどかな農村風景とがあいまって、美しい生活空間を形成しています。やがて海へ繋がる川の上流域で暮らす私たちが、きれいな川を守っていくことで、美しく豊かな海を次世代に継承していく一助になりたいと思っています。海のない私たちの地域こそが関心を持ち行動していくとともに、本市もこのプロジェクトに賛同いたします。

  • 戎斉
    岡山県新見市長
    戎斉
  • 私たちのまち新見市は、高梁川の源流域に位置し、美しい森林や清流などの豊かな自然と先人が培ってきた素晴らしい伝統や文化が息づいています。また、まちの中心を流れる高梁川は新見市の誇りであり、この自然と文化を大切に守り受け継いでいくことが、われわれ海のないまちにできることであり、瀬戸内海を守ることに繋がると思います。新見市も「海と日本プロジェクト」に賛同し、みなさんと一緒に応援・活動を行ってまいります。

  • 𠮷村武司
    岡山県備前市長
    𠮷村武司
  • 当地域では、海のゆりかごと呼ばれ健全な沿岸環境の維持に欠かせない“アマモ場”の再生活動を柱とした『里海づくり』を推進しています。
    海の守人である漁師さんをはじめ、一般消費者の方や地元小・中学生、全国からの高校生、大学生など様々な世代や職種の方々と共に活動を行っています。
    このプロジェクトにより、次の世代に豊かな資源(自然)を引き継ぐべく、全国各地でこのような取り組みが展開されることを期待します。

  • 武久顕也
    岡山県瀬戸内市長
    武久顕也
  • 瀬戸内市牛窓の海は、「日本のエーゲ海」と称され、自然豊かな瀬戸内の多島美や干潮時に黒島・中ノ小島・端ノ小島がつながるヴィーナスロードなど、自然の神秘も楽しむことができます。さらに、西日本最大級の牛窓ヨットハーバーでは海洋性スポーツも盛んにおこなわれています。海と深く関わりのある瀬戸内市は、このプロジェクトにより、豊かな海を未来に残し、多くの人が海への関心を高めていただけることを願っています。

  • 友實武則
    岡山県赤磐市長
    友實武則
  • 赤磐市は直接、海に面してはいません。しかし、いくつもの大小の川が瀬戸内の美しい海へ確実につながっています。海のないまちで、身近な水路や小川などをきれいにしようとする「心」が、すべての命の源である大切な美しい海を守っていくという「心」につながっていくのです。内陸のまちの代表として、「海と日本プロジェクト」とともに赤磐市も頑張っていきます。

  • 太田昇
    岡山県真庭市長
    太田昇
  • 真庭市では、「真庭ライフスタイル」を掲げ持続可能な社会づくりに取り組んでおり、2018年には「SDGs未来都市」に選定されました。この一環として、真庭市で出たゴミから「真庭のシシ」という現代アートを制作しました。「宇野のチヌ」と一緒に地球環境への関心を高めていきます。旭川の源流域に位置する真庭市は、旭川を通して瀬戸内海、そして世界へと繋がっている意識を常に持ち、「海と日本プロジェクト」を応援していきます。

  • 萩原誠司
    岡山県美作市長
    萩原誠司
  • 瀬戸内海に注ぐ吉井川の源流域に位置する美作市には、美しく手入れの行き届いた山林や田畑、集落など、昔ながらの里地里山の風景が広がっています。源流付近では、自然木を加工して生活用品を製造する木工職人である木地師が、約500年間にわたり伝統工芸文化を守り続けているほか、源流の水力を利用した大型水車による帯鋸製材装置が、我が国唯一の稼働可能な状態で保存管理されています。このように、森林と共生してきた文化や風土が色濃く残っているのは、森林を含めた山々から湧き出る水の恵みを下流に届けるために、先人たちが流域保全に取り組んできた証であり、大切に受け継いでいかねばなりません。
    本プロジェクトを通じて、自然を守り育てようという機運がさらに高まり、人類の豊かな未来に向けた地球環境づくりにつながることを期待します。

  • 栗山康彦
    岡山県浅口市長
    栗山康彦
  • 浅口市は、瀬戸内海の美しい風景や、牡蠣をはじめとする豊かな海産物など、様々な海の恩恵を享受してきました。我々は、この「海」という財産を守り、後世に伝えていく責務があります。「海と日本プロジェクト」で実施される様々な活動を通じて、綺麗な海・豊かな海の保全が推進されますとともに、日本中のより多くの皆さんに海の魅力を感じ、味わっていただけるよう、浅口市もこのプロジェクトを応援してまいります。

  • 太田啓補
    岡山県和気町長
    太田啓補
  • 和気町は、町の7割を占める山林と町を縦断する一級河川の吉井川、横断する金剛川、そこに流入する多くの河川、その河川は瀬戸内海へ繋がっており、河川美化につとめ清流を維持することこそ、美しい海を守ることであると考えています。美しい岡山の海「瀬戸内海」の恵みは私たちに恩恵をもたらします。直接、海に面していない和気町においても、自らの使命として河川美化に努めるとともに、海と日本プロジェクトにより、次世代に引き継げる持続可能な地球環境づくりの取組が全国規模で展開されることを期待します。

  • 加藤泰久
    岡山県里庄町長
    加藤泰久
  • 里庄町は岡山県南西部に位置する町です。江戸初期から新田開発で干拓がすすみ、今は海岸線まで約2kmとなっています。自然豊かな瀬戸内海の恩恵を受け、冬でも温暖で災害も少なく住みやすい町です。瀬戸内海へとつながる河川の環境美化に取り組み、美しく豊かな海を守ることが、子供たちの未来にとって不可欠と考えますので「海と日本プロジェクト」に賛同し応援してまいります。

  • 小倉博俊
    岡山県新庄村長
    小倉博俊
  • 新庄村は旭川の源流域に位置し、ブナ林などの豊かな天然林と清らかな水と空気、そして、美味しいヒメノモチのお米が採れる自然環境があります。森林は海の恋人、森林は自然のお医者さんを合言葉に「日本で最も美しい村づくり」に挑戦し続けます。
    源流の村として、環境を守り続ける貴プロジェクトに大いに賛同し、応援します。

  • 奥正親
    岡山県奈義町長
    奥正親
  • 奈義町は、那岐山の南麓に広がる標高200メートルの高原に位置する自然豊かな町です。町の自慢は、国定公園に指定された美しい那岐山と、ここを源流とする清らかな水です。
    この水で、出来た農産物は美味しくて、安全安心な農作物です。清らかな水は農地を潤し、やがて瀬戸内海に注ぎ込み、ここでも美味しい農産物を育みます。奈義町は、これからも清らかな水を次世代に引き継ぐ活動と、このプロジェクトの応援をして参ります。

  • 青木秀樹
    岡山県西粟倉村長
    青木秀樹
  • 西粟倉村は吉井川の源流に位置する「百年の森林(もり)」の村です。官民挙げて、未来につながる森林づくりに取り組んでいます。また、バイオマスエネルギーの活用、SDGsへの取り組みなども積極的に行っており、持続可能な地域、社会の発展に貢献していきたいと考えています。
    森林からつながる海が健やかであることは、わたしたちにとっても大きな願いです。共に力を尽くし、海と山に囲まれたこの日本を守っていきましょう。

  • 青野高陽
    岡山県美咲町長
    青野高陽
  • 美咲町は、岡山県の中央部やや北に位置し、町の東部を岡山三大河川である吉井川、西部を旭川が流れ瀬戸内海へと続いています。そして、山間部には棚田などの日本の原風景が残る自然豊かなまちです。海のない地域に住む私たちですが、海の恵みを享受しており、その恵みを将来世代に引き継ぐためにも豊かな海を守っていく活動に取り組んでいきたいと考えています。使い捨て用プラスチックごみなどのポイ捨てごみが川を通じ、瀬戸内海へ流れ込まないよう美しいふるさとを守っていくことやリサイクルの推進により豊かな海を守っていきたいと考えています。本町もこのプロジェクトに賛同し、その活動の輪が広がっていくことをご期待申し上げます。

広島県
  • 松井一實
    広島県広島市長
    松井一實
  • 山に登って広島の海を眺めてみてください。さざ波が立っている海に、島が美しく配置されており、箱庭のごとく綺麗です。海と日本プロジェクトをきっかけに、地域の皆さんが愛着を持ってこの素晴らしい海を愛で、ゴミを捨てないようにするなど、きれいな環境が長く維持される良循環が生まれ、豊かな海が次世代を担う子どもたちに引き継がれていくことを期待しています。

  • 新原芳明
    広島県呉市長
    新原芳明
  • 現在の呉市の地域は、古代には大陸、半島から近畿へのメインルートでした。遣唐使船の多くはこの地域で造られました。江戸時代には、朝鮮通信使や北前船で大いに栄えました。呉は瀬戸内海のほぼ中央にあり、日本の中で、欧米列強に海から攻められた時に最も遠い場所なので、鎮守府が設置されました。そして世界最先端の工廠が育ちました。呉は、海との歴史・文化に富み、明るく開放的な土地柄です。海と関わりの無い呉は考えられません。本プロジェクトに期待しています。

  • 今榮敏彦
    広島県竹原市長
    今榮敏彦
  • 竹原市は,江戸時代に入浜式塩田の成功から始まり廻船業や酒造業などの多角経営で発展しました。塩を積んだ北前船が港に着くと「竹原が来た」と全国から呼ばれるなど、瀬戸内の製塩業を先導しました。このプロジェクトを通じて、瀬戸内海の恩恵を受けて「今」があることを知り、そして瀬戸内海の「未来」を考えるきっかけとなることを期待しています。

  • 岡田吉弘
    広島県三原市長
    岡田吉弘
  • 1567年に毛利元就の三男,小早川隆景公が築城した三原城は,沼田川河口の大島と小島を石垣でつないで築いた城であり,満潮時に城の姿が海に浮かぶように見えたことから「浮城」と呼ばれていました。本市は当時から海上交通の要衝として栄え,瀬戸内海は三原の人々に大きな影響と恩恵を与えてきました。
    また,瀬戸内海国立公園筆影山・竜王山から望む多島美,海霧など四季折々の景色,タコをはじめとする豊富な海の幸,三原港を発着するクルーズ船など,瀬戸内海は本市の重要な観光資源です。
    このプロジェクトにより,海の魅力がより多くの方に伝わり,次世代まで受け継がれていくことを期待しています。

  • 平谷祐宏
    広島県尾道市長
    平谷祐宏
  • 尾道は、古くから瀬戸内の要衝として経済的な発展を遂げる中、海にまつわる様々な歴史遺産や文化を受け継いできました。そうした歴史の積み重ねは、「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」をはじめ、「村上海賊」「北前船寄港地」という、全国で最多となる3つの日本遺産認定となり、今でも大切な地域資源となっています。また、本年は、尾道港開港850周年を迎える年となります。海とともに発展してきた尾道市にとって、このプロジェクトが、地域のさらなる発展と豊かな海の魅力向上につながることを期待しています。

  • 枝広直幹
    広島県福山市長
    枝広直幹
  • 本市には、古くから潮待ちの港として栄え、文化や伝統が息づく景勝地「鞆の浦」をはじめ、海苔養殖生産量県内一を誇る「内海町」や岬の突端に建つ国の重要文化財「阿伏兎観音」など、瀬戸内海から恵みを享受した地域資源が数多くあります。その魅力ある資源をもたらす豊饒の海を守り、未来に伝えることが我々の使命であると考えており、このプロジェクトが大きな推進力となっていくことを期待いたします。

  • 小野申人
    広島県府中市長
    小野申人
  • 広島県府中市は県東南部に位置し、中国山脈の余脈に三方を囲まれ、西北部から東南部にかけて県内三大河川の一つの芦田川が縦貫し、北部の上下地区は日本海に注ぐ江の川水系の上下川も流れる分水嶺の地となっています。
    きれいな水資源が育む美味しい農産物や 400 年の伝統ある府中味噌などは、こうした自然がもたらすものであり、美しい河川や豊かな森林の保全に努めることは、海を守ることに繋がると考えております。本プロジェクトを通じ、自然の恵みを享受できる環境を次世代に繋げてまいりましょう。

  • 福岡誠志
    広島県三次市長
    福岡誠志
  • 中国山地のへそに位置する三次市は、山林と豊かな田園が広がり、日本海へつながる「江の川」の3支流が三次盆地で合流する水源に恵まれた都市です。その大自然を生かし、キャンプやカヌーなどが盛んに行われ、きれいな空気と水でピオーネなどの新鮮で安全な産品が育まれています。また、河川の合流により晩秋から早春にかけて霧が生じやすく、三次盆地に広がる幻想的な「霧の海」は、瀬戸内海の島々を連想させます。これまで大事に守り、受け継いできた山々から湧き出る水は、川へと注がれ、やがて大いなる海へとつながっていきます。本プロジェクトを通じて、将来の世代に豊かな自然を引き継ぐ使命を再確認し、自然が全て関わり合いながら存在していることをみんなで共有し、みんなで守り育てていくきっかけになることを願っています。

  • 木山耕三
    広島県庄原市長
    木山耕三
  • 庄原市は、中国山地の山々に囲まれ、標高150m~200mの盆地をはじめ、全般的に緩やかな起伏の大地を形成しており、北部の県境周辺部は、県内有数を誇る1,200m級の高峰と森林に囲まれ、この地から流れ出た河川は江の川水系と高梁川水系に分岐し、それぞれ日本海、瀬戸内海に注いでいます。上流部に位置する自治体として、海の水質を保つためには、上流部における森林保全対策やアオコの発生等の課題解決が重要であり、本プロジェクトを通じて、次代に引き継がれる水源を維持し、いつまでも美しい海を保てることを願います。

  • 入山欣郎
    広島県大竹市長
    入山欣郎
  • 大竹市は、海、山、川に囲まれた自然豊かな産業のまちです。その中で海には観光や産業など様々な可能性があります。養殖漁業の盛んな阿多田島は、ハマチのブランド化をはじめ、釣り客などでも大変賑わっています。大型船舶が寄港できる大竹港には諸外国から多くの船が訪れ、市の産業の発展を支えています。自然の海に親しめる環境づくりと産業の推進のための海の活用、バランスを取りながら海の未来と向き合っていきたいと思います。

  • 高垣広徳
    広島県東広島市長
    高垣広徳
  • 本市の安芸津町は広島県沿岸のほぼ真ん中に位置し、その瀬戸内の景色は万葉集にも詠まれています。古くから海運業のほか酒造業も盛んで、優れた杜氏が数多く輩出されました。「吟醸酒発祥の地」と言われ、今でも伝統的な高い技術の酒造りが行われています。また、清浄な海域で、旨味の凝縮された牡蠣が育まれています。豊かな海がこの地域を育み歴史を作ってきたことを、この海と日本プロジェクトを通じて、次世代へ伝えていきたいと思います。

  • 松本太郎
    広島県廿日市市長
    松本太郎
  • 廿日市市は、北は中国山地から、南は瀬戸内海まで、豊かで美しい自然環境に恵まれています。特に、瀬戸内海に浮かぶ宮島は、世界遺産「嚴島神社」を擁し、その歴史的価値や美しい景観に、外国人を含む多くの観光客が訪れる日本有数の景勝地となっています。
    先人たちに守られてきた自然や文化を未来に伝えていくため、このプロジェクトが、海や自然を身近に感じる機会になることを期待しています。

  • 石丸伸二
    広島県安芸高田市長
    石丸伸二
  • 広島県安芸高田市は、広島県の中北部に位置し、中国山地の山々に囲まれた緑あふれる自然環境を有しています。日本海へつながる「江の川」と瀬戸内海へつながる「太田川」の支流が複数あり、きれいな水資源を活かした農業が盛んな地域です。本市の森林や河川の環境保全を進め豊かな自然と水環境を育むことは、海の環境保全につながります。プロジェクトを通じて、自然の恵みを享受できる環境を次世代に受け継いでいきましょう。

  • 明岳周作
    広島県江田島市長
    明岳周作
  • 江田島は瀬戸内の穏かな海に浮かぶ、豊かな自然と個性的な伝統・文化、美味い産品、あたたかい人で溢れる「恵み多き島」です。豊かな海辺の自然を教育資源とした「大柿自然環境体験学習交流館(さとうみ科学館)」では、幼少期から、海と自然を守り育むという特色のある教育に取り組んでいます。「海と日本プロジェクト」を通じて、海とともにある江田島の魅力、本市の取組を多くの方々に知っていただくことで、豊かな海を将来に繋げていくきっかけとなることを期待しています。

  • 竹野内啓佑
    広島県海田町長
    竹野内啓佑
  • 海田町は都市と自然のちょうどよいバランスが魅力の町です。市街地を囲む日浦山などの里山群、町の中心を流れる瀬野川、そこからつながる海田湾。海田町をとりまく自然は、水辺の美しい風景、良質で豊富な水資源など、私たちに多くの恵みをもたらしてくれています。地元高校と民間企業の共同開発により、江戸時代から伝わる郷土料理「海田さつま」の伝統の味を「ごま鯛みそ」として商品化するなど、水が育む食文化もあります。
    豊かな自然を守り、そして、その先にある更に美しく豊かな海の未来に向けて、海田町は「海と日本プロジェクト」を応援します。

  • 吉田隆行
    広島県坂町長
    吉田隆行
  • 坂町は、緑豊かな山々に囲まれ、瀬戸内の穏やかな海に面しています。戦前は、漁業が盛んで、朝鮮半島にまで出船し、鰯網漁業を行っていました。戦後は、カキの養殖が盛んとなり、現在も県特産「広島カキ」生産の一翼を担っています。また、本町にある西日本最大級の人工海浜「ベイサイドビーチ坂」では、マリンスポーツやビーチスポーツの愛好家や釣り人たちで四季を通して賑わっています。
    先人たちのたゆまぬ努力で引き継がれてきた豊かな海が、このプロジェクトを通じて、未来へ伝えられていくことを期待しています。

  • 橋本博明
    広島県安芸太田町長
    橋本博明
  • 広島県安芸太田町は中国山地の懐に抱かれた、県内で最も小さな町です。その本町は広島デルタを形成した一級河川「太田川」の源流域に位置しています。瀬戸内海に流れる子の太田川の源流域の住民として、豊かな自然、源流域の森を守ることは誇りです。
    海と日本プロジェクトの様々な活動を通じ、多くの人たちが海を大切にされるとともに、森の大切さにも気づいていただけることを願っています。

  • 谷川正芳
    広島県大崎上島町長
    谷川正芳
  • 瀬戸内海のど真ん中、東京からなら飛行機と船を乗り継ぎ2時間半。
    今、全国から中学・高校生が大崎上島で修学旅行民泊体験。人気メニューは「島の宝百選」の櫂伝馬(かいでんま)体験。島の夏祭りで披露される木造和船レース。1艘14人乗り太鼓に合わせて木製櫂で漕出す瀬戸内水軍の追体験。
    アマモ(藻場)が群生する穏やかな海に天然記念物スナメリ(イルカの仲間)が棲んでいる。町営フェリーが友達で波乗りしながら追いかけてくる。
    この大崎上島の海をみんなで守り育てていきませんか‼

  • 入江嘉則
    広島県神石高原町長
    入江嘉則
  • 広島県神石高原町は標高400m~500mに位置する高原のまちです。周囲を面積の8割を占める森林におおわれ,木々の呼吸を感じるほどです。また,昼間と夜の寒暖の差が大きく,きれいな空気や水のおかげでおいしい食べ物が生育します。この環境は地域住民の生活を支えるだけでなく,沿岸部の住民にとって水源涵養の役割をはたすと共に,母なる海へとつながるかけがえのないものです。
    プロジェクトを通じ,あらためて様々な海の魅力を伝えることや,本町にある自然豊かな環境や源流を将来へ引き継いでいく機運醸成の契機となることを念願しています。

山口県
  • 前田晋太郎
    山口県下関市長
    前田晋太郎
  • 下関市は、関門海峡、周防灘、響灘と三方が海に開かれ、自然と文化が調和する「海峡と歴史のまち」です。本市を代表する味覚の「ふく」をはじめ、雲丹や鯨、アンコウ等、様々な海の幸に恵まれています。また、国際拠点港湾に指定されている下関港は、アジアに近い地理的優位性を活かし、人や物の交流のゲートウェイとして重要な役割を果たしています。このプロジェクトを通して、本市の魅力や大切さを多くの皆様に知っていただきたいと思います。

  • 篠﨑圭二
    山口県宇部市長
    篠﨑圭二
  • 宇部市は山口県の南西部に位置し、南は瀬戸内海に面しています。国際バルク戦略港湾である宇部港は、貨物等の物流拠点だけでなく、夏の花火大会の会場やクルーズ船の寄港など、観光面においても重要な拠点となっています。また、日本有数の広大な砂洲であるキワ・ラ・ビーチは、鏡のように周囲が映り込む幻想的な写真を撮ることができるスポットとして有名です。さらに、水産業も盛んで、エビやガザミ(ワタリガニ)をはじめとする漁業生産量は、県内の瀬戸内海区(町を除く。)では1位を誇っています。このプロジェクトを通じて、本市の魅力や海の大切さをより多くの皆様に知っていただけることを期待しています。

  • 伊藤和貴
    山口県山口市長
    伊藤和貴
  • 山口市内を流れる椹野川の河口から山口湾一帯は、私たちに様々な恵みを与えてくれるとともに、絶滅危惧種であるカブトガニなどの多様な生物の生息・生育の場となっています。私たちは、この豊かな海を次の世代へしっかりと引き継いでいくため、活動団体、漁業者、市民といった多様な主体の協働による取り組みを進めています。このプロジェクトを通じ、自然豊かな海をフィールドとした活動が全国に展開されることを期待します。

  • 田中文夫
    山口県萩市長
    田中文夫
  • 萩の海といえば「快水浴場百選」に選ばれ、美しい夕景も楽しめる菊ヶ浜、須佐湾や須佐ホルンフェルスをはじめとする景勝地などのみどころが満載です。また、萩のブランド魚である、瀬つきあじ、けんさきいか、真ふぐ、あまだいなど、年間を通して新鮮で美味しい旬の地魚を食べることができる好漁場でもあります。この美しく、豊かな萩の海を次の世代に引き継いでいくため、このプロジェクトを通して活動の輪が、さらに広がることを期待します。

  • 池田豊
    山口県防府市長
    池田豊
  • 西瀬戸内海に位置する防府市は、県内屈指の「鱧」の漁獲量を誇っています。産地ならではの鮮度と調理法で美味しくいただけます。
    また、「道の駅潮彩市場防府」で、新鮮な海の幸を味わうことができ、自動車の輸出をはじめとした産業振興の拠点でもある「三田尻中関港」もございます。防府市には、富海海水浴場と野島海水浴場がございまして、夏場には多くの海水浴客で賑わっております。
    このプロジェクトを通じ、「豊かな海」を守り続けていくことの大切さが広く伝わるよう、心から願っております。

  • 国井益雄
    山口県下松市長
    国井益雄
  • 下松市(くだまつし)には、風光明媚な笠戸島があり、特に夕日岬から「はなぐり岩」とみる夕景は、西日本有数の名所です。はなぐり海水浴場では「くだまつ笠戸島マリンイカダレース大会」が行われています。2016年11月にリニューアルオープンした国民宿舎大城(おおじょう)は、全室オーシャンビューの客室と天然温泉の露天風呂を備え、本市特産品の「笠戸ひらめ」もご堪能いただけます。また、徳山下松港は「国際バルク戦略港湾」の指定を受けており、この「海と日本プロジェクト」を通じて、下松市を世界へ発信できることを期待します。

  • 福田良彦
    山口県岩国市長
    福田良彦
  • 岩国市は山口県東部に位置し、沿岸部は穏やかな瀬戸内海に面しています。また、名勝錦帯橋がかかる清流錦川を代表とする様々な河川の水が注ぎ込み、海と島々が織り成す美しい景色からは海の豊かさが実感できます。この豊かな海は様々な人の活動によって守られています。海と日本プロジェクトに参加することで、活動の輪がより広がっていき、新たな海の魅力や可能性を再発見できることを期待しています。

  • 市川熙
    山口県光市長
    市川熙
  • 光市には、「日本の渚・百選」「快水浴場百選」をはじめとして、数多くの選定を受けている、室積・虹ケ浜の2つの海岸があります。白砂青松の美しい海岸が続き、砂の粒が細かな遠浅のビーチは、透明度も高いため、西日本屈指の海水浴場となっており、光市民のみならず、県内外問わず、多くの方に訪れていただいております。光市にとっても、多くの恵みをもたらしてくれるかけがえのない海を、このプロジェクトを通じ、より多くの人々に知っていただけることを強く期待しております。

  • 江原達也
    山口県長門市長
    江原達也
  • 本州最西北端の長門市。日本海の荒波によって「海上アルプス」と称される景勝地・青海島をはじめ、本市の北側に広がる美しい海の風景は、訪れた人の心を魅了します。仙崎イカをはじめ新鮮な海の幸を堪能できる「道の駅センザキッチン」や、海の青と鳥居の赤のコントラストが美しい「元乃隅神社」など、海を抜きに語ることはできません。
    このプロジェクトを通じて、海の大切さと本市の魅力を多くの皆様に知っていただけることを期待しています。

  • 井原健太郎
    山口県柳井市長
    井原健太郎
  • 柳井市は、山口県の南東部に位置し、沿岸部、内陸部、半島・島しょ部からなり、半島・島しょ部は、比較的急峻な丘陵地が入り組んで海岸線に迫る変化に富んだ地形をなしており、瀬戸内海国立公園にも指定された自然景観を有しています。また、大畠瀬戸や海水浴場など重要な観光資源となっています。
    「海と日本プロジェクト」参加を通じて、豊かな海を次世代に継承していくように柳井市も応援いたします。

  • 篠田洋司
    山口県美祢市長
    篠田洋司
  • 美祢市は、山口県西部中央に位置し、県内で唯一海に面しておりませんが、市中央部には広大なカルスト台地「秋吉台」、その地下には、「秋芳洞」を有し、秋吉台地下水系はラムサール条約に登録され、市全域が日本ジオパークに認定されています。また、本市は別府弁天池など豊かな湧水に恵まれており、その湧水は、瀬戸内海へ流れ込む厚狭川や厚東川、日本海へ流れ込む三隅川の源流にあたります。私たちが、美しい河川や豊かな森林の保全に努めることが、美しい海を守るなど、次世代への宝の継承であると考えております。子どもや若者など多くの人が自然豊かな海への関心を高め、行動を起こすムーブメントを醸成することを目的とした「海と日本プロジェクト」に賛同し、皆様と一緒に豊かな自然を守っていきたいと思っています。

  • 藤井律子
    山口県周南市長
    藤井律子

  • 周南市は、全土の約8割を森林が占め、海岸線は島しょ部を含めて約136kmを有しています。
    森林は豊かな清流を育み、穏やかな瀬戸内海に注ぎ、海の恵みをもたらしています。また、徳山港は、古くから天然の良港であり、交通の要衝として発展し、沿岸部に広がる工場群が、夜型観光資源の「周南工場夜景」として、新たな魅力を発信しています。
    豊かな海の環境を守り、未来へ引き継ぐ「海と日本プロジェクト」の活動に期待し、本市もしっかりと取り組んでまいります。

  • 藤田剛二
    山口県山陽小野田市長
    藤田剛二
  • 穏やかな周防灘と、そこに注ぎ込む川。豊かな漁場や優れた交通の便など、海のもたらす様々な恩恵によって山陽小野田市は発展を遂げてきました。また、下関市へと長く続く海岸線から眺める夕陽は、関門海峡と相まって、見る人の心を捉えます。この「海と日本プロジェクト」を通して、山陽小野田市の取組を知っていただき、豊かな海を守っていく機運がもっと高まっていくことを願っています。

  • 藤本淨孝
    山口県周防大島町長
    藤本淨孝
  • 周防大島町は四方を海に囲まれ、明治期4000名に及ぶハワイ移民を送り出した歴史から「瀬戸内のハワイ」をコンセプトに観光交流人口の拡大を進めており、カヌーやビーチバレーなどの海辺のレジャーやフラダンスなどの体験観光で多くの皆様に訪れていただいております。周防大島町の海で日本一の規模のニホンアワサンゴの群生地が発見され、平成25年に海の国立公園に指定されました。これからは瀬戸内の無人島を巡るショートクルージングを進めていきたいと考えており、「海と日本プロジェクト」を通じて更に美しい瀬戸内海の環境を守っていきたいと思います。

  • 米本正明
    山口県和木町長
    米本正明
  • 和木町は瀬戸内海に面し、海と共に発展してきた町です。古くは海苔の養殖が盛んに行われ、近代には日本で最初の石油化学コンビナートが沿岸に誕生しました。町に住む人々は、海を自然の恵みを感じる大切な場所、また町の発展を支える産業の中心の場所として、世代を超えて誇りと愛着を感じてきました。この「海と日本プロジェクト」により、全ての人々が海と関わりを持っていることを認識し、次代に豊かな海を引き継ぐためのきっかけとなることを期待し、応援しています。

  • 西哲夫
    山口県上関町長
    西哲夫
  • 上関町は、瀬戸内に面し、古くから海上交通の要衝として栄え、潮待ち、風待ちの港が形成された山口県最南部の町です。上関海峡を望む室津港湾エリアには、道の駅、温泉、係留施設を一体的に整備することで、陸と海を結ぶ瀬戸内航路の拠点として、多くの人で賑わっております。海と共に歩んできた上関町にとって、このプロジェクトを通じ、さらなる発展と豊かな海の向上につながることを期待しています。

  • 東浩二
    山口県田布施町長
    東浩二
  • 田布施町は麻里府地区に瀬戸内海が面しており、その海流に町の中心を走る田布施川の水が注がれています。また、離島である馬島には、アウトドア等を機に多くの方に来島いただいております。皆さまには、田布施町に足を運び、町とともに生きる海を体感していただきたく思います。このプロジェクトへの参加により、多くの方に田布施町を認知していただきますこと、また、海が繋ぐ多くのご縁がありますことを願っております。

  • 浅本邦裕
    山口県平生町長
    浅本邦裕
  • 平生町(ひらおちょう)は、山口県の東南部の室津半島の西に位置し、18.2kmに及ぶ海岸線を有しており、風光明媚な瀬戸内海の景色を楽しむことのできるまちです。
    また、本町では、本町の位置する室津半島と形が類似しているイタリア半島を、まちの魅力づくりのテーマとした「イタリアーノひらお」推進事業を進めています。町が持っている美しい海岸線は、本事業の推進においてもかけがえのない資源となっています。
    このプロジェクト参加を通じて、美しい海を守る精神と、平生町の魅力を全国に発信して参ります。

  • 花田憲彦
    山口県阿武町長
    花田憲彦
  • 阿武町は、山口県の北東部に位置し、日本海に面した自然豊かで、風光明媚な海岸線を作り出しています。海岸線は北長門国定公園の指定を受け、併走する国道191号は、北長門コバルトラインと呼ばれ、快適なドライブコースとして利用されています。当町木与地区の清ヶ浜は、日本でも数少ない鳴き砂海岸です。一時期は、漂着ゴミなどの影響による砂の汚染でほとんど鳴かない時期もありましたが、月1回の海岸清掃ボランティア活動が継続的に行われ、近年では鳴き砂が復活してきており、今後もきれいな砂浜を残して行きたいと考えています。

日本財団

著名人応援団のページです。日本全国の海に関する様々な情報を日本財団「海と日本PROJECT」がお届けします。おでかけにぴったりなイベント情報や、海の現状を知る最新調査報告など、海を知って、海を思い、海に集うための情報が満載です。