海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

日本財団「海と日本PROJECT」に賛同・応援いただいている著名人のみなさまからのメッセージを紹介しています。
著名人からの映像メッセージ

徳島県
  • 内藤佐和子
    徳島県徳島市長
    内藤佐和子
  • 東部は紀伊水道に臨み、北部を流れる吉野川をはじめとした大小合わせて138もの河川が市内を流れる徳島市は水とともに発展してきました。市内中心部には「ひょうたん島」の愛称で親しまれる二つの川に囲まれたエリアがあり、親水空間の整備、周遊船の運航、川沿いのライトアップなど、個性的な市街地形成に取り組んでいます。
    今ある恵まれた水資源を次世代につないでいくためにも、このプロジェクトに賛同し、応援します。

  • 泉理彦
    徳島県鳴門市長
    泉理彦
  • 鳴門市は、北に播磨灘、東に紀伊水道をのぞみ、鳴門海峡の急流と逆巻く渦潮は全国的にも有名です。また、鳴門の海で獲れた海産物はどれも一級品ですが、鳴門海峡の激しい潮流にもまれて育った「鳴門鯛」「鳴門わかめ」は本市が誇るブランド産品です。近年では、鳴門海峡の渦潮の世界遺産登録を目指して、官民一体となって取り組んでおり、その素晴らしさを世界に発信するとともに、地域が一丸となって次世代に引き継いでいきたいと考えています。

  • 中山俊雄
    徳島県小松島市長
    中山俊雄
  • 小松島市は紀伊水道に面した豊かな漁場を有し、鱧や太刀魚をはじめ、毎年多くの魚介類を水揚げしています。また、港まつりや海鮮朝市などは海の恩恵を享受した本市の一大イベントであり、市内外より多くの皆様が訪れ、賑わいを見せています。
    「海と日本プロジェクト」の取組みにより、この豊かな小松島の海を未来へしっかり引き継いでいけるよう、努めてまいります。

  • 岩佐義弘
    徳島県阿南市長
    岩佐義弘
  • 阿南市は、東部海岸域は室戸阿南海岸国定公園に指定され、海岸美を誇るとともに、ハモや海苔、イセエビなど豊富な海の幸にも恵まれております。
    また、美しい海岸を活用して実施しているSUP事業も、海辺に賑わいをもたらしております。
    こうした豊かな自然を守るため、環境保全に関する各種施策を推進しているところです。
    かけがえのないすばらしい海を、未来につないでいけるよう、みんなで力を合わせていきましょう。

  • 原井敬
    徳島県吉野川市長
    原井敬
  • 吉野川市は海に面してはいませんが、急峻な山々が連なっていて、それを水源として谷間をさらさらと清流が流れます。やがて大小河川の支流から、市名の由来となっている暴れ川の吉野川へ流れ、そして大海原へとつながっています。私たちの生活に欠かせない大きな海の恵みへとつながる環境保全のためには、小さな一歩でも一人ひとりができることを少しずつでも始めることが必要です。地球環境を守るためにも、このプロジェクトとともに吉野川市も進んでまいります。

  • 町田寿人
    徳島県阿波市長
    町田寿人
  • 阿波市は、徳島県の中央北部、吉野川北岸に位置し、山間から流れる多数の谷川により形成された、肥沃な扇状地が広がる自然豊かなまちであり、県下一の農業地域として発展してきました。
    吉野川流域に位置する本市では、「海と日本プロジェクト」に賛同し、農地の保全や農地の自然環境を守る活動を通じ、豊かで美しい海、良好な水環境が将来にわたって継承されるよう、取り組んでまいります。

  • 高井美穂
    徳島県三好市長
    高井美穂
  • 四国一広大な面積を誇る三好市は、その約90%を森林が占めています。市の中心には吉野川が流れており、森や川は、私たちの生活に欠かせない自然の恵みです。当市では、水辺に親しみ地域愛を醸成する取り組みをしており、ラフティングとウェイクボード2つの世界選手権も行われました。
    当市を含む海へと繋がる各自治体が、豊かな森林や川を育むことで、健全な水環境を守り、美しい海が次世代に引き継がれることを期待しております。

  • 野上武典
    徳島県勝浦町長
    野上武典
  • 勝浦町、海辺に多い地名の「浦」がつきますが、山に囲まれた内陸部にあります。昔の勝浦郡には、現在の徳島市の一部や小松島市も含まれており、市制が布かれた時に勝浦郡から離れ、郡内には海に接していない勝浦町と上勝町が残りました。しかし、勝浦川を介して海に繋がっていることを意識することは多くあり、勝浦の山々から清流が海に届けと、水質汚染や不法投棄の防止、河川の清掃に取り組んでいます。海からの幸、待ってます。

  • 花本靖
    徳島県上勝町長
    花本靖
  • 上勝町は美しい連山の間を河川が流れている海に面していない山村であります。日本料理の季節感を演出する妻物の「彩」が全国的にも知られています、また2020年までにごみゼロにという、「ゼロ・ウエイスト宣言」を日本で最初に行った町でもあります、上勝町に降った雨は、勝浦川を介して太平洋に流れます、その最上流部に位置する町からごみを出さない最大限の努力をしています。共に将来世代のために地球環境を守りましょう。

  • 坂口博文
    徳島県那賀町長
    坂口博文
  • 四国の名峰剣山の麓を源流とする那賀川が流れる那賀町は森林と川の恩恵を受けて発展してきました。森林を守ることが災害防止は勿論、利水にも大きく貢献してきました。林業不振により森林の荒廃が進んでいます。適正な森林整備を推進しないと流木等が下流(海)に大きな被害をもたらします。適正な森林整備を推進するために森林環境税が創設されました。「海と日本プロジェクト」契機に上流・下流が力を合わせて森林環境保全が推進されるますことを強く期待しております。

  • 枡富治
    徳島県牟岐町長
    枡富治
  • 当町は徳島県南部の沿岸部に位置し、近海で獲れるアワビ・トコブシ・アオリイカ・イセエビなどの豊かな海の幸により生計を立ててきましたが、数年前より磯焼け、藻場の減少、漁獲量の低下など深刻な状況にあります。現在は魚介類の種苗放流事業や産卵場造成事業に取り組んでいますが、今後も豊かな海を再生していくための取り組みを行っていきます。

  • 影治信良
    徳島県美波町長
    影治信良
  • 美波町は、その名の通り、美しい波が訪れる町です。私たちは古くより海と共存しながら暮らしてきました。昭和25年から行ってきたアカウミガメの保護活動は、世界的にも貴重な取組であり、現在も清掃などの他、様々な活動を行っています。またこの地域では伊勢エビ、アワビなどの海産物に恵まれています。秋には大漁に感謝する祭りが行われ、各地で神輿や太鼓屋台が海に飛び込むなど、海と人々が密接に関わってきました。近年はスポーツやレジャーを通じて、海と関わる方も増えてきております。これからも豊かな自然に感謝し、海を守り、海と共に生きて行きたいと思います。

  • 三浦茂貴
    徳島県海陽町長
    三浦茂貴
  • 海から朝日が昇り、川を照らし山へと沈む。潮流の早い黒潮が流れ、美しいサンゴとたくさんの魚の国。国定公園内に位置し、みとこ湾や松原海岸の壮大な景色と釣りサーフィンのメッカでもある。この海陽町の当たり前を後世に繋げていきたい。

  • 吉田直人
    徳島県松茂町長
    吉田直人
  • 紀伊水道に面した松茂町の海岸は、古くから“月見の名所“として知られ、「月見ケ丘」と呼ばれています。その一角にある「月見ケ丘海浜公園」には、芝生広場や楽しい遊具があり、また家族連れやグループで宿泊できるコテージも完備しています。夏には、公園に隣接する砂浜に「月見ケ丘海水浴場」がオープンし、水がきれいなことはもちろん、徳島阿波おどり空港に離発着する飛行機が間近で見えて、子どもたちに大人気です。

  • 古川保博
    徳島県北島町長
    古川保博
  • 北島町は吉野川下流に発達した三角州のほぼ中央にあり、周囲を吉野川支流の旧吉野川と今切川に囲まれた町です。水の恵みと肥沃な土地で、れんこんや水稲の生産が盛んな他、豊富な水を活用して県下有数の工業地帯となっています。多くの恩恵と癒しを与えてくれる水環境を守り、その先に注ぐ美しい海を次世代に受け継いでいけるよう「海と日本プロジェクト」の取り組みを応援します。

  • 髙橋英夫
    徳島県藍住町長
    髙橋英夫
  • 徳島県の中央を流れる清流、吉野川の下流北岸に位置する藍住町は、肥沃な土地と温暖な気候、そして、豊かな水の恵みを巧みにいかし、かつては阿波藍の産地として隆盛を極め、近年では全国有数の春ニンジンの産地となっています。この自然の恩恵に感謝し、山、里、海へとつながるバトンを渡す一員として、地域振興につながる“水辺空間の創出”と“水教育の推進”に取り組み「海と日本プロジェクト」を応援してまいります。

  • 松田卓男
    徳島県上板町長
    松田卓男
  • 上板町は、徳島県の東北部にあり、自然豊かな山、そして南に吉野川・北には讃岐山脈に源を発する泉谷川をはじめとした6河川に恵まれ、その恵みに支えられ、阿波藍や阿波和三盆糖などの伝統文化をはじめ、本町ならではの特性・資源を活かした魅力あるまちづくりを進めています。豊かな山や川が豊かな海をつくる。この、海と日本プロジェクトを契機に環境保全の意識の向上や、海のことを考えながら、豊かな森や川を守っていく気運を高め、子や孫の世代につなげるよう、ともに力を合わせてがんばりましょう。

香川県
  • 大西秀人
    香川県高松市長
    大西秀人
  • 高松市は、「世界の宝石」とも称賛された、多島美を誇る波静かな瀬戸内海に面し、これまで、人々の暮らしや経済・文化など様々な面において、瀬戸内海との深いかかわりの中で発展を続けてきた、海に開かれた都市です。この瀬戸内海が、今後も変わりなくあり続け、そして多くの方々から愛されるよう、本市としても、県と共に、環境の保全や活用に努めてまいります。豊かで美しい海を、次世代につなげていく「海と日本プロジェクト」を心から応援いたします。

  • 松永恭二
    香川県丸亀市長
    松永恭二
  • 丸亀市は、江戸時代には金毘羅宮参詣の玄関口として栄え、京極家の城下町として発展してきました。旧街道沿いにはたくさん灯篭や丁石が残されており、今も当時の面影が色濃く残っています。
    穏やかな西備讃瀬戸に浮かぶ塩飽の島々も抱えて発展してきたまちだからこそ、海への愛着も強く、毎年、市民一体で「海浜清掃活動」にも取り組んでおりますが、この「海と日本プロジェクト」の活動を通じて、この豊かで美しい瀬戸内の海が次代に引き継がれていくことを期待しております。

  • 有福哲二
    香川県坂出市長
    有福哲二
  • 坂出市は、香川県の中央部に位置し、海岸や五色台にある展望地からは、穏やかな瀬戸内海に点在する島々などの美しい光景が観られます。また、瀬戸内海に架かる長大橋として、本州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋が開通し、瀬戸内海の恵みとともに、経済・物流・雇用など様々な面において本市は発展してきました。
    瀬戸内海とともに歩んできた本市におきましても「海と日本プロジェクト」の取り組みを応援し、かけがえのない豊かな海を大切にする活動が広がっていくことを期待します。

  • 辻 村修
    香川県善通寺市長
    辻 村修
  • 善通寺市は県の北西部に位置し、南には大麻山、西には五岳山がそびえ、東と北には讃岐平野が広がっています。豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、古くから人々が集い門前町・軍都として繁栄しました。「弘法大師空海」の御誕生地としても知られており、「空海」という名は弘法大師が高知県の洞窟で修行をしていた際に、その洞窟から見える景色が空と海のみであったことから得たとされています。偉人も見た美しい海を守り、豊かな自然が次の世代へと引き継がれるよう、善通寺市は「海と日本プロジェクト」を応援します。

  • 佐伯明浩
    香川県観音寺市長
    佐伯明浩
  • 瀬戸内海の燧灘に面し、沖合には伊吹島などの島しょを有する観音寺市は、夕日百景にも選ばれた風光明媚なまちです。また、特産物である良質なイリコをはじめとする水産業は、瀬戸内海の豊かな恵みに支えられてきました。かけがえのないこの海が、今後も変わりなくあり続けるために、本市としても環境の保全や活用に努めてまいります。そして、この豊かな海を次世代につなげていけるよう、「海と日本プロジェクト」を心から応援いたします。

  • 大山茂樹
    香川県さぬき市長
    大山茂樹
  • さぬき市は人口約5万人のまちで、香川県の東部に位置し、北は穏やかな多島美を誇る瀬戸内海に面し、南は讃岐山脈の裾野に広がる緑豊かな田園が織りなす美しい自然景観を有しています。なかでも、瀬戸内海国立公園内の大串半島や海水浴場としても有名な津田の松原は、本市を代表する景勝地の一つとなっています。日本は、周りを海に囲まれ、海からの恵みを受けて発展してきました。まさに、海は日本人の物心両面の拠り所となっています。今回の「海と日本プロジェクト」に賛同し、かけがえのないこの海を次の世代に引き継ぎたいと思います。

  • 上村一郎
    香川県東かがわ市長
    上村一郎
  • 東かがわ市は、香川県の東端に位置し、瀬戸内海の播磨灘に面していることから、古くから海とともに発展してきました。
    本市引田地区は、ハマチ養殖発祥の地として知られており、現在では「ひけた鰤(ブリ)」のブランド名で全国各地に出荷しています。
    豊かで美しい海を次世代に引き継いでいけるよう、引き続き「海と日本プロジェクト」を応援するとともに、アクションの一つである「海を味わおう!」の活動を通じて、ひとりでも多くの人が魚の魅力を再発見し、瀬戸内海の恩恵を享受する機会が増えることを願っています。

  • 山下昭史
    香川県三豊市長
    山下昭史
  • 三豊市は、海と山に囲まれた自然豊かな土地で、瀬戸内海の恩恵によって育まれてきました。塩田や北前船の寄港地で栄えた仁尾の町をはじめ、浦島伝説が残る荘内半島、日本初の海員養成学校があった粟島、絶景と注目を集める父母ケ浜など、市の歴史や文化、資源の多くが海と関わっています。恵まれた環境を継承するため、ワークショップや学習の場、海でのイベントなどを積極的に設け、環境保全への意識向上に努めています。ぜひ皆様にもご参加いただき、三豊の海を盛上げましょう!

  • 岡野能之
    香川県土庄町長
    岡野能之
  • 小豆島の北西部に位置する土庄町は、瀬戸内の豊かな海に囲まれ、古くから漁業が盛んです。近年は、島の近海で高級魚のハモの水揚げが増えており、「小豆島島鱧」として、町を挙げてブランド化を進めています。豊かな漁場を守るため、町では地元の漁協とともに、海底ごみの回収や干潟等の保全などに取り組んでいます。かけがえのない海を次世代に引き継いでいけるよう、海を守る取組みの継続を図り、「海と日本プロジェクト」を応援してまいります。

  • 大江正彦
    香川県小豆島町長
    大江正彦
  • 小豆島町は、大小の島々が織りなす多島美を誇る瀬戸内海国立公園の中心地にあり、古くから海上交通の大動脈としての役割を果たしてきた瀬戸内海の恵みをうけて、自然や産業、文化など多様で豊かな魅力を育んできました。近年では、「瀬戸内国際芸術祭」やせとうち備讃諸島の石の物語の「日本遺産」認定など、海を通じ、海を越えたつながりが新しい魅力を作り出しています。この大切な海を次世代に引き継ぐため、「海と日本のプロジェクト」を応援してまいります。

  • 小林眞一
    香川県直島町長
    小林眞一
  • 当町は、豊かな自然の多島美を誇る瀬戸内海に浮かぶ小さな島ではありますが、世界有数の非鉄金属工業、「なおしまハマチ」で知られる水産業、自然とアートをもとめて世界中から人が集まる観光業などの県下有数の主要産業が活気に溢れ、元気な町として世界から注目されております。
    今後も、これまで育んできた自然と文化を守りつつ、地域の発展の継続を図り、瀬戸内海で一番輝きを放つ魅力ある「直島」となるよう、まちづくりを進めてまいります。

  • 谷川俊博
    香川県宇多津町長
    谷川俊博
  • 宇多津町は、古くは「鵜足津」と呼ばれる自然港を中心に瀬戸内海の海上交通の拠点として栄え、瀬戸大橋の開通後は本州と四国を結ぶ四国の玄関口として発展してきました。また、海沿いに広がる臨海公園は、瀬戸大橋を眺める絶好のロケーションで、その立地を活かした四国水族館の開館が2020年春に予定されています。
    本町におきましては、今後も「海と日本プロジェクト」を応援し、海辺の環境保全に取り組んでまいりますとともに、美しい海を次世代に引き継ぐ活動の輪が更に広がりますことを心から願っています。

  • 片岡英樹
    香川県琴平町長
    片岡英樹
  • 琴平町は、海には面していないものの「海の神様」「四国のこんぴらさん」で有名な金刀比羅宮の門前町として栄えてきた歴史と文化の町です。特に「航行の安全」や「海運業の繁栄」を願い、造船や漁業関係者が多く参拝されています。また、瀬戸内海にそそぐ金倉川が町の中心を流れており、「金倉川クリーン作戦」をはじめ、住民一体となりゴミを海に流さない清掃活動に取り組んでいます。琴平町は、瀬戸内海のきれいな海を後世に引き継ぐため、「海と日本プロジェクト」を応援していきます。

  • 丸尾幸雄
    香川県多度津町長
    丸尾幸雄
  • 瀬戸内海に面した多度津町は、古より良港に恵まれてきたことで、廻船業で財を成す豪商が現れ、また、金比羅参詣の海の玄関口として栄えてきました。現在においても、地元のブランドとして人気を得ているカキなどの海産物や、アートで賑わう島など、多くの海の魅力にあふれています。この美しく豊かな海の恩恵に感謝しつつ、次世代に引き継ぐため「海と日本プロジェクト」を通じて、さらなる活動に邁進してまいります。

愛媛県
  • 野志克仁
    愛媛県松山市長
    野志克仁
  • 松山市は瀬戸内海の恵みを受け、温暖な気候と美しい自然や伝統文化など、多くの地域資源を有する魅力ある地域として発展してきました。島しょ部や沿岸部では、「紅まどんな」や「せとか」、「カラマンダリン」など柑橘類のほか、「松山ひじき」や「瀬戸内の銀鱗煮干し」など、全国に誇れる特産品を大切に育てています。本プロジェクトをきっかけに海について考え、豊かな海が次世代に引き継がれることを期待しています。

  • 徳永繁樹
    愛媛県今治市長
    徳永繁樹
  • 今治市にある「瀬戸内しまなみ海道」。ここには、無数の島々が織りなす「多島美」が広がっています。
    訪れた方には、青い海、緑豊かな島、美しい橋が織りなす自然の魅力を全身に感じてもらいたいと思います。これらの資源を活かし、サイクリングをはじめとしたしまなみ海道でしか体験できない観光を展開していきます。
    「海と日本プロジェクト」の取り組みが広く知れ渡り、この美しい海が次世代に正しくバトンタッチされることを期待しております。

  • 岡原文彰
    愛媛県宇和島市長
    岡原文彰
  • 宇和島市は宇和海に面し、リアス式海岸が作り出す深い入り江と穏やかな湾の特徴を活かした海面養殖が盛んです。生産量日本一を誇る真珠、真鯛を筆頭に、ブリ類、まぐろなどを生産し、日本の水産業を支えています。海の恵みを大いに受けている当市として、海の環境を守る「海と日本プロジェクト」の活動に大いに期待し、また、その一員として豊かな海を後世へ伝えていく活動に努めていきたいと存じます。

  • 大城一郎
    愛媛県八幡浜市長
    大城一郎
  • 八幡浜は海上交易で栄えた港町です。四国の西の玄関口として発展してきた八幡浜の海は今でもフェリーが行き来し、いつも賑わっています。また八幡浜市は西日本有数の規模を誇る魚市場がある水産業のまちでもあります。海、山、里、川の全てが美しく保たれつながってこそ、理想の美しい海を作れると思います。八幡浜がいつか世界に開けた港になることが私の夢です。八幡浜で獲れた新鮮な魚を世界中の人に味わってほしいです。

  • 石川勝行
    愛媛県新居浜市長
    石川勝行
  • 新居浜市は、瀬戸内の新鮮な地元産魚の地産地消を推進しており、中でもふぐを使った「ふぐざく」や、地元の新鮮な魚介を使った「えび天」は、本市の食文化を代表する郷土料理です。また、本格的なマリーナを有する「マリンパーク新居浜」はマリンレジャーの発信基地として、多くの市民や観光客に親しまれています。海を身近に、海と共生する本プロジェクトの取り組みが、よりよい未来につながる動きとなることを期待します。

  • 玉井敏久
    愛媛県西条市長
    玉井敏久
  • 西条市は西日本最高峰の「石鎚山」を源とする豊富な水が瀬戸内海に注ぎ込み、豊かな海の恩恵を受け古くから県内一の海苔養殖産地として水産業が発展してきました。また、近年では「水の循環が感じられるアウトドアのまち」を目指し、この海から山までの広大なフィールド全体を活用したアウトドア活動の促進を図っています。この瀬戸内海や石鎚山のもたらす恵みを次世代に受け継ぐために、西条市は「海と日本プロジェクト」を応援してまいります。

  • 二宮隆久
    愛媛県大洲市長
    二宮隆久
  • 坂本龍馬が四国から船出した長浜の港・江湖、眼前に広がる伊予灘は、サワラやハモ、フグの好漁場です。冬には大洲盆地の霧が肱川を駆け下る「肱川あらし」、四季折々の風景を醸し出す瀬戸内の夕日など、海は、心安らぐ風景とともに豊かな恵みを与えてくれます。市内の「長浜高校水族館」では、瀬戸内海の海洋生物等を高校生が飼育展示しながら科学研究を行っています。今後も、豊かな海を未来に繋ぐために努力してまいります。

  • <img style='height:16px;' src='/wp-content/uploads/2023/07/mayer_ehime_takechi.png' alt='武智邦典'>
    愛媛県伊予市長
    武智邦典
  • 愛媛県の中央に位置する伊予市は、風光明媚な伊予灘の恩恵を受けながら、全国一の生産量を誇る「花かつお」に代表される水産加工品の製造とともに発展してきた自然豊かなまちです。
    また、近年は、南国情緒漂う海浜公園や海に近い駅として名高い「JR下灘駅」を核とした海を介した交流により新たな賑わいが生み出されています。
    「海と日本プロジェクト」の活動を通して、海を守り、愛する機運が高まっていくことを期待しています。

  • 篠原実
    愛媛県四国中央市長
    篠原実
  • 四国中央市が面する燧灘(ひうちなだ)で水揚げされるカタクチイワシは、良質の出汁が取れるだけでなく、食用としても味が良いことから「ひうち媛いりこ」の名称で全国に出荷されています。また、大型船にも対応できる岸壁を持つ三島川之江港は、「日本一の紙のまち」の発展にとって、なくてはならない存在となっています。
    このように計り知れない恩恵をもたらす海を守り、引き継ぐために取り組んでいるプロジェクトの活動に、大いなる期待を寄せています。

  • 管家一夫
    愛媛県西予市長
    管家一夫
  • 愛媛県で唯一「日本ジオパーク」に認定されている当市は、自然豊かなまちです。
    青く輝く海の、すぐそばに集落があり、みかんの段々畑があり、人の暮らしがあります。
    先人から脈々と受け継いできた「宇和海狩浜の段畑と農漁村景観」は、2019年2月に国の重要文化的景観にも選定されました。この地で生きる私たちにとって海とのつながりは深く、受けている恩恵は計り知れないほど大きいものです。この恵みを次世代にも引き継ぐため、「海と日本プロジェクト」の活動に賛同し、私自身も海を守るための活動に努めたいと思っております。

  • 上村俊之
    愛媛県上島町長
    上村俊之
  • 上島町は25の島々からなる瀬戸内の離島であり、船で学校や仕事へ行き、定置網や海苔の養殖など、海と共に発展てきました。中世には京都東寺の荘園として塩を献上しており、その歴史から、船員を養成する弓削商船高等専門学校は創立120年を数えます。近年は、ヨットやクルーザー、サイクリングスポットとしても注目されており、真の海の魅力発見につながる「海と日本プロフェクト」を応援いたします。

  • 岡本靖
    愛媛県松前町長
    岡本靖
  • 小魚珍味日本一の生産量を誇る松前町は古来より海と密接な関係を築いてきました。鮮魚の行商をする女性、おたたさんの姿や勇ましい漁師を思わせるはんぎり競漕は松前町の夏の風物詩です。桶にのって道具を使わず体の上下運動だけで海をすすむ松前町独自のレースにはまちづくりの核となる魅力があります。はんぎり甲子園など、若い世代の参加も拡がっています。未来にこの海を残すために、松前町の海を盛り上げ続けたいと思います。

  • 佐川秀紀
    愛媛県砥部町長
    佐川秀紀
  • 砥部町は、「清流とホタル 砥部焼とみかんのまち」をキャッチフレーズに、初夏にはホタルが乱舞する豊かな自然とともに、国の伝統的工芸品である砥部焼や、紅まどんなをはじめとする柑橘の産地として知られ、県内外から多くの方々にお越しいただいております。
    本町を縦断する重信川水系砥部川、肱川水系玉谷川をはじめ、海の源流となる河川の清掃に毎年取り組むことで、「海と日本プロジェクト」の理念にも寄与しているところですが、プロジェクトの活動がさらに広がり、豊かで美しい海が次世代へ守り継がれていくことを期待しています。

  • 高門清彦
    愛媛県伊方町長
    高門清彦
  • 伊方町は四国の最西端、日本一細長い佐田岬半島にある町です。瀬戸内海、宇和海、豊予海峡と3つの海に囲まれており、全国屈指の好漁場として知られています。海にまつわる民話も数多く残されており、古くから語り継がれている民話がアニメ化され、「海ノ民話のまち」にも認定されました。
    「海と日本プロジェクト」の活動が、この豊かで美しい海を守り、後世へ守り継いでいくための取り組みへ繋がることを期待し、応援しています。

  • 坂本浩
    愛媛県松野町長
    坂本浩
  • 森の国と呼ばれる松野町は、日本最後の清流「四万十川」の源流部のひとつに位置するまちです。この大きな流れは、肥沃な土をはこび、豊かな魚族を育み、人とものの交流を生むほか、豊かな海も育むといわれます
    「この森にあそび この森に学びて あめつちの心に近づかむ」。この言葉は、松野町において古くから伝わっているものです。源流に住む私たちは、この蕩々たる流れの源である森を、この言葉とともにしっかりと守り続けていきます。
    次世代を担う子どもたちに海の豊かさや役割についての学びや啓発活動に取り組む「海と日本プロジェクト」を森の国からも心から応援します。

  • 兵頭誠亀
    愛媛県鬼北町長
    兵頭誠亀
  • 鬼北町を流れる広見川は、日本最後の清流と呼ばれる四万十川の愛媛県側最大の支流です。古くから鬼北の人々の暮らしはこの川とともにあり、豊富な水は田畑を潤し、夏のアユやウナギ漁、秋の川ガニ、川エビ漁などの川漁が盛んに行われてきました。この流れがやがて太平洋に至り、海を育みます。「川を守り海を育む」、これが上流域の私たちの使命でもあります。
    次世代を担う子どもたちに海の豊かさや役割についての学びや啓発活動に取り組む「海と日本プロジェクト」を心から応援します。

  • 清水雅文
    愛媛県愛南町長
    清水雅文
  • 愛南町は、南に黒潮踊る太平洋を望み、西は豊後水道に面し、里山の豊かな自然に囲まれた温暖で風光明媚な地域です。水揚げ量が全国トップクラスを誇るタイやブリなどの養殖が盛んであり、美しいサンゴ礁が広がる愛南の海は、産業の面でも観光の面でも欠かせない存在です。今年度、「海ノ民話のまちプロジェクト」において、愛南町の民話「大猿島と小猿島」が認定されました。将来を担う子供たちに郷土の海の魅力を知ってもらい、豊かな海を継承していきたいと考えています。

高知県
  • 桑名龍吾
    高知県高知市長
    桑名龍吾
  • 高知市は人口約32万人の中核市で、四国南部のほぼ中央に位置し、市域北部山地に源を発する鏡川の下流域を中心に都市が形成されています。
    幕末の志士・坂本龍馬の銅像が立つ高知の観光名所「桂浜」をはじめ、市の南部に大きく広がる海岸線からは、黒潮が流れる雄大な太平洋を一望できる自然豊かな土地柄です。
    「海と日本プロジェクト」を通じて、この素晴らしい豊かな海が、これからも受け継がれていくことを心から願っています。

  • 植田壯一郎
    高知県室戸市長
    植田壯一郎
  • 「海と陸が出会い新しい大地が誕生する最前線」としてユネスコ世界ジオパークにも認定されている室戸市は、かつては捕鯨の基地、遠洋鰹鮪漁の基地として栄え、現在も海洋深層水や金目鯛漁、定置網漁など、さまざまな海の恩恵と共に人々が暮らしている地域です。昨年オープンした「むろと廃校水族館」では、地元の漁師のみなさんなどから提供された魚などが展示され、非常に多くのかたで賑わっています。この「海と日本プロジェクト」の取り組みにより、豊かな海が次世代に受け継いでいかれることを期待しています。

  • 板原啓文
    高知県土佐市長
    板原啓文
  • 土佐市は、高知県の南央部に位置し、近年仁淀ブルーで有名な仁淀川の河口を有する、平野・山・川・海と、豊かな自然に恵まれた地域です。地形は、殊にリアス式海岸の横浪半島、横浪三里の景観は美しく、県内屈指のマリンスポーツ基地としても知られ、高い遭遇率を誇るホエールウォッチングは好評を博しています。一方、水産業では現在一本釣りウルメイワシ漁が盛んで、その新鮮さが注目されています。
    この「海と日本のプロジェクト」を通じ、次世代を担う多くの子ども達が海に関心を持ち、豊かな心と自然が受け継がれることを期待しています。

  • 楠瀬耕作
    高知県須崎市長
    楠瀬耕作
  • 四国一の貨物量を誇る須崎港、四季折々の超新鮮な海産物、鯛やカンパチの高級養殖魚、
    日本有数の常設カヌーレーンや海上アスレチックを有する海洋スポーツパーク、渡船やタイラバや筏での観光漁業等、須崎市は産業から体験観光・文化まで、海とともに風土を築き躍動してきた市です。
    「海と日本プロジェクト」で、限りない海の魅力と可能性を多くの人が再認識し、環境問題も含め次世代につなぐことを期待します。

  • 濱田豪太
    高知県香南市長
    濱田豪太
  • 香南市は、雄大な土佐湾に約10㎞の海岸線が面しており、春先には天日干しされた「ちりめんじゃこ」の香りが南風に乗って季節を感じさせてくれます。また、海岸には県下一の規模を誇る海水公園「ヤ・シィパーク」や手結の夫婦岩など多くの観光・景観スポットがあり、香南市の碧い海は県内外から多くの来訪者を集めています。私たちは、この海を守り、さらなる発展をめざしていかなければなりません。この「海と日本プロジェクト」の取り組みにより、すべての世代の方々が海の現状を考え、未来へのアクションにつながることを期待しております。

  • 長﨑正仁
    高知県東洋町長
    長﨑正仁
  • 黒潮が流れる室戸市から東洋町までの芸東海域は、太平洋一の漁獲量を誇っており、観光交流拠点施設「海の駅東洋町」には新鮮な魚介類が店頭に並び、海上アスレチックが浮かぶ白浜海水浴場、生見サーフィンビーチなど海との関わり合いが深い本町でありますが、この「海と日本プロジェクト」が次世代を担う方たちに、この海のすばらしさを伝え、この美しい海の大切さを再考する取り組みになることをご期待しております。

  • 竹﨑和伸
    高知県奈半利町長
    竹﨑和伸
  • 奈半利町は全国でも珍しく、消波ブロックにサンゴが着床しているため、海にはたくさんのサンゴが生息しております。大自然の海をマリンスポーツで体感できる「奈半利町海浜センター」ではシーカヤックに乗りながら海の中のサンゴを見たり、シュノーケリングで幻想的な海の中を散策する事もでき、県内外より多くのお客様にいらしていただいております。この「海と日本プロジェクト」の取り組みを通じて、海に関心をもっていただくとともに、この美しい海が次世代を担う方たちに受け継がれていくことを期待しております。

  • 常石博髙
    高知県田野町長
    常石博髙
  • 田野町は土佐湾に面した四国一面積の小さな町です。田野町の海は、奈半利川から運ばれた山の養分が河口付近に蓄積されるため、ミネラル豊富でいい塩ができる環境が整っており、太陽熱と風の力だけで作られる「天日塩」に取組む職人も起業しております。「海と日本プロジェクト」の取組みを通じ、地域の海の魅力を知ってもらうと同時に、素晴らしい日本の海が将来を担う子ども達に受け継がれていくことを期待します。

  • 山崎出
    高知県馬路村長
    山崎出
  • 馬路村は高知県東部の山奥にある小さな村です。村に賑わいと豊かさをもたらす森林や柚子は、清らかな水により育まれています。この水が清流安田川として海へそそがれ、豊かな自然の恵みが美しい川の水に乗って山から海へとつながります。「海と日本プロジェクト」の取り組みを通じて、こうした海と山のつながりが再認識され、海と山の自然や文化が受け継がれるとともに、さらに幅広い取り組みへと発展していくよう応援しています。

  • 溝渕孝
    高知県芸西村長
    溝渕孝
  • 芸西村は高知県東部に位置し、南は太平洋、北は山々に囲まれた、年間通して温暖な気候に恵まれた場所です。美しい松原が並ぶ海岸「琴ヶ浜松原」は日本の白砂青松百選にも選ばれており、青く輝く雄大な太平洋を一望できます。海岸の近くには坂本龍馬に手を振る妻お龍とその妹君枝の像も建立しており、当時の歴史を肌で感じることができます。
    「海と日本プロジェクト」を通じて、子どもたちをはじめ多くの方が海に関心を持ち、豊かな自然が後世に受け継がれていくことを願っております。

  • 大石雅夫
    高知県大豊町長
    大石雅夫
  • 四国のほぼ中央に位置し、高知県れいほく地域を構成する大豊町。海とはほど遠い山間地域が海に恩恵をもたらしています。山に生息する植物や土壌に含まれる様々な栄養分が河川を通じ海に運ばれ、食物連鎖が進み、山と海がつながっていきます。海を守るためにも今後、森の整備を積極的に行い、森を豊かな資源と捉え、自然を大切に、環境保全にみんなで一緒に取り組んでいきましょう。
    「海と日本プロジェクト」に期待しております。

  • 池田牧子
    高知県いの町長
    池田牧子
  • いの町は、奇跡の清流「仁淀川」が流れ、四国三郎の異名をとる「吉野川」の源流の地でもあります。森林率は90%を超え石鎚国定公園に指定されている瓶ケ森や寒風山をはじめとした山と川の豊かな自然に恵まれた町です。「仁淀川」山の手入れで元気モリモリ事業等の森林整備は、海に流れ込む水の品質を改善する役割を果たしています。この「海と日本プロジェクト」の取組により、山と川そして海は一つにつながっていることを再認識し、美しい太平洋が次の世代につながることを期待します。

  • 古味実
    高知県仁淀川町長
    古味実
  • 仁淀川町は、高知県の北西部に位置し、広域的にみると高知市と松山市の中間に位置しています。また、愛媛県と高知県を流れる一級河川仁淀川が、源流から太平洋に注ぐ河口まで、124㎞続いています。水質は日本一で「仁淀ブルー」と呼ばれる美しい支流もあり、極めてきれいな水が、太平洋に注がれています。この「海と日本プロジェクト」を通じて、子供たちが海に関心を持ち、清流から海に注がれていることを再確認し、海や川を愛する大人に成長することを願っています。

  • 池田洋光
    高知県中土佐町長
    池田洋光
  • 「土佐の一本釣り」鰹の町中土佐町に、新たな人気観光スポットが誕生しました。それは「道の駅なかとさ」です。140年続く漁師町の「大正町市場」や岬の湯宿「黒潮本陣」は高知県でも定番となっていますが、ここはなんと魚市場がある港湾・漁港地域。隣にはビーチもあって「みなとオアシス久礼」としても整備されており、まさに海と日本プロジェクトのコンセプトそのもの。青い海と青い空、心地よい潮風を感じながら思いっきり楽しんでください。

  • 中尾博憲
    高知県四万十町長
    中尾博憲
  • 本町は高知県西南部に位置し、一次産業を中心として発展してきた町で漁業地区は興津・志和地域の二地区あり、古くから沿岸漁業が営まれ海の恩恵を受けてきた地域です。
    「興津海水浴場」は、県内で唯一、日本の水浴場88選に認定されており、連年水質判定AAの人気の海水浴場となっています。こうした自然環境を生かし「海と日本プロジェクト」を通じて、海と親しみ、人と海との関りや海洋環境など海洋教育全般の振興・発展を願っています。

  • 岡田順一
    高知県大月町長
    岡田順一
  • 大月町は高知県の西南端に位置し、南は太平洋、西は豊後水道に面した自然豊かな町です。古くから漁業が盛んに営まれ海の恵みで生計を立てていた集落は少なくありません。近年では、昔ながらの漁業を継承しながら、マグロの養殖などの近代漁業も盛んに行われています。一方、ダイビングなどの観光でも注目を集め、豊かな自然を後世に繋ぐことは本町にとって大変重要な課題です。
    「海と日本プロジェクト」を通じ、次代を担う子どもたちが海に関心を持ち、海を愛する大人に成長していただけることを期待しています。

日本財団

著名人応援団のページです。日本全国の海に関する様々な情報を日本財団「海と日本PROJECT」がお届けします。おでかけにぴったりなイベント情報や、海の現状を知る最新調査報告など、海を知って、海を思い、海に集うための情報が満載です。